知らんけどアウトプット

とりあえずアウトプットするところが欲しかったので書いてみる。知らんけど。

ヘルシオAX-CA400を選んだ理由と、使った感想

気づけばレンジを買ってからもうすぐ2か月、前回記事を書いてからも1か月半経ってしまった。
宣言していたとおり、なぜこのレンジを選んだのかについて書きたいと思う。

検討過程

序章

事件が起こる前からノンフライヤーの調子が悪かったので、レンジに機能を統合するか、という話は出ていた。私のやる気が起きなくて立ち消えになっていたけど。
我が家ではノンフライヤーを惣菜の油落としマシンとして使っていたので、油を落とせるものというのが第一条件だった。となると、過熱水蒸気タイプのオーブンレンジがいいのだろうなということになり、各社比較し始めた。

方針決定

まずは安価なトレイに水を入れるタイプを検討。しかしトレイに水を入れて加熱してから食材を入れるという手間が、私にとっては高いハードルだった。面倒くさがって使わなくなるのは目に見えているし、挙句の果てにトレイを紛失する未来さえ見えた。
というわけで、タンクタイプにすることが決定。各社下位機種から見ていったのだが、人間、いざ買うとなると欲が出るもので、どうせ水を使うものならば、蒸し料理もできればいいなと思うようになった。
ずっとフライパンに置いて使う開閉式フリーサイズ蒸し器で蒸し料理をしていたのだが、なんせ平らな部分が少ない。シュウマイを作ろうにも一度に蒸せる量が少なく、しかも大部分の個体はバランスを取るために斜めに生えていた。
思えばこれまでもスチーマーを導入するか何度か機会があったのだけど、どれもこれも最終的に逃していた。きっとこのタイミングのためだったに違いない。蒸し機能は絶対つけようと決めた。

機種選び

まあ過熱水蒸気出せるんだから蒸し物もできるでしょう、と思ってたら、意外と下位機種は「蒸し」機能を有していない。
某T社の商品紹介ページでは「【下位機種】でできるスチーム調理は茶わん蒸しとなめらかプリンです」と記載されていた。茶わん蒸しとなめらかプリンとは、要は低温蒸しのようだ。だったら手動メニューとして蒸しモードを備えている機種の方が安心だな、だって蒸し器としても使うんだし、と思った。

で、条件を満たしたのがヘルシオの最安機種AX-CA400であった。
元々他機種に比べれば高くないが、プライムセールの力によりさらに安くなっていた。

ヘルシオの他機種(AX-AJ1)も、大きく変わらない値段で買うことができそうだったので検討したのだが、なんと蒸し機能が削られてしまっていた。購入した機種は18Lで、AX-AJ1は22Lだったので大きさと引き換えなんだろうか?
我が家においては大きさは求めていなかったので問題なかった。むしろ、一人暮らし時代の単機能レンジが置いてあった部分に収まってくれたため、模様替えしなくて済んで助かった。
あと、色が真っ赤なので人を選びそうだし、ほぼ同機能でモノトーンのものもあったけど、我が家は元々赤系統のキッチン家電が多かったので問題なし。
ちなみに2017年モデルだけど、型落ち品ではないようで、2021年製のものが届いた。安定したロングセラーモデルということかしら。知らんけど。

作ったものたち

最後に、まだ全ての機能は使いこなせていないのだけど、作ってみたものについて書いておく。

春巻き

お目当てその1。
ノンフライ調理を試してみた。オイルスプレーを吹きかけて焼き目をつける感じ。揚げた時みたく狐色にはならないけど、それはノンフライヤー時代もそうだったから許容範囲。
ただ、付属レシピでは生肉のタネを包むレシピだったのでなんか餃子かシュウマイかみたいな味になってしまった。今度は事前にタネを作るレシピでリベンジしたい。

シュウマイ

お目当てその2。

公式レシピに従い、アミの上にオーブンシートを敷いて蒸した。オーブンシートに水や油が溜まって底がべちゃっとしてしまったので切れ込みを入れておいた方がいいかもしれない。ちなみに天板には事前にアルミホイルを敷いてもOKなので、汚れ対策はばっちりである。固まった油汚れを洗うのは面倒なので非常に助かる。オーブンシートとアルミホイルの消費ペースが格段に上がったのでコストコで買ってこなければ。

ゆで卵

地味に便利。
アルミホイルで包んでマグカップに入れればレンジ加熱でも作れることは知っていたが、複数個作るには向いていない。これだとまとめて作れるし、2口しかないコンロを塞ぐこともないため助かる。今のところレシピ通りにしか作っていないので固ゆで卵しか出来ていないけど、手動で時間を調整すれば半熟にもできるのかな?研究してみたいところである。

冷凍食品解凍

市販の冷凍食品専用モード。おそらく冷凍パスタがメインターゲット。食品の蒸気を検知して加熱終了時間を調整してくれるらしい。
前のレンジはムラがひどく、時間どおりに加熱しても底は凍ったままのことが多かった。自動で終了時間を見極めてくれるのは嬉しい。
大概の冷食は「オート調理はしないでください」って書いてあるけど、たぶん普通のオート加熱のことだと解釈している。このモードは専用モードだから大丈夫だと信じている。知らんけど。

ちなみに、余談だが我が家はマ・マーのTHE PASTAナポリタンをヘビーリピートしている。ソテーされた風味がおいしいのだ。

他にもまだまだ機能はあるのだけど、今のところ書けるのはこんな感じかな?
まだ試していないのだが、レトルトカレー+パックご飯+ゆで卵の同時温めができるらしいので今度やってみたいなと画策中。

せっかく買ったので、使い倒していきたいなと思う。そして二度と不幸な事故は起こさないようにしようと決意している。